こんにちは。
ご訪問本当にありがとうございます。
今朝は、コルテス駅の村の近くのブリーダーのお宅で、スーパージュースのワークショップが開催されたので、行ってきました。
講師は、昨日カルメンの家で洋服を売っていた方です。
彼女はロンドンで服飾関係の仕事をしていたんだそうですが、忙しい毎日のせいか、体調を崩してしまったそうです。
なので、仕事を辞め、心と体を癒すためにインドに行ったんだそうです。
そこで、野菜ジュース、果物ジュース、ヨガの威力に出会い、体を丈夫にしたそうです。
そして、イギリスに戻った後は、年に一度インドに行くために、インドで仕入れた洋服を販売し、旅費を作る傍ら、スーパージュースの素晴らしさを伝えるためにワークショップをしているんだそうです。
なので、明日は高級リゾート地のマルベーリャで開催すると言っていました。
彼女のジュースとの出会いなどの説明の後は、いよいよ楽しい試飲です。^^
野菜、果物は、オーガニックです。
何種類か試飲をしたんですが、キュウリのだけはあまり美味しくなかったです。
キュウリはとっても好きなんですが、ジュースはなんか青臭かったです。子供の頃に飼っていた昆虫にあげたキュウリのようなにおいに感じました。^^;
ジュースには、ココナッツウォーターを使って、ミキサーが回り易いようにしていました。
でも、ココナッツウォーターは南国のものなので、体を冷やす、と聞いたことがあります。
なので、今のように暑くなってきている時は良いですが、冬は普通のミネラルウォーターが良いかもしれませんね。
こちらはキュウリではなく、緑の野菜とアーモンドの実などが入っていて、美味しかったです。
そして一番美味しかったのは、サクランボとスモモがベースのジュースです。
コルテスから一山超えると、サクランボが収穫できる地域があります。また、他の地域から来たサクランボも市場に出回っていて美味しくて、私はサクランボのシーズンになると、毎日のように食べています。
でも、オーガニックかと言われると、ちょっと分かりません。
冬はジュースを作って毎日飲んでいたんですが、気温が上がって来てからは、スイカジュースくらいしか作っていません。濃いジュースはなんか飲みにくくなったんです。
冬に飲んでたジュースは、 リンゴ、ミカン、レモン、しょうが、にんにく、ハチミツ、オリーブオイル、をミキサーしたものです。
これを飲むと体が温まるんです。
リンゴ1個毎日食べると医者いらず、なんて言いますが、実はリンゴは苦手な果物なんです。嫌いではないですが、好んでは食べません。
でも、ジュースに入れたら、飲みやすいので、冬は毎日のように飲んでいました。
今日のワークショップを気に、暑い夏でも飲みやすいジュースを作ろうと思います。
ワークショップが終わった後は、ワークショップに参加していた、ニッキを送って、隣村のヒメラ・デ・リバルに行きました。
午後になったらどんどん気温が上昇してきたので、ニッキを送った後は、帰り道にある川にモンスターを連れて少し涼みに行ってきました。
 |
アヒル |
 |
オタマジャクシ |
どんなところか、雰囲気を少し味わっていただけたら嬉しいです。
******************************************
一言西語
本日は「サクランボ」です。
英語は
"cherry"
と言いますが、
スペイン語は,
"cereza" (セ
レサ)
* "ce" と "za" は、英語の "th" の発音です。
と言い、
冠詞が付くと、
"la cereza" (ラ セ
レサ)
です、
「サクランボ」は、通常沢山ありますから、
複数で、
"cerezas" (セ
レサス)
冠詞が付くと、
"las cerezas" (ラス セ
レサス)
といいます。
第1回 男性名詞 女性名詞
http://youtu.be/srp5fcflX0E
第2回 主語の省略
http://youtu.be/7gU76JUcMbI
第3回 動詞の活用
http://youtu.be/isUBdwPfNbo
第4回 発音について
http://youtu.be/XILdMQf67uE
規則動詞、不規則動詞
http://youtu.be/lwaTc2Xv1g8
******************************************
Youtube 『脱カタカナ英語』チャンネル
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
******************************************
最後までお読みいただきありがとうございます。
1位目指してます、クリックお願いします(^^)/