こんにちは。
ご訪問本当にありがとうございます。
昨夜というか今朝の7時まで、家の前は若者のパーティー会場と化していて、音楽やら話し声やらクラクションの音やら車のエンジンを吹かす音やらで、とってもうるさかったです。
ですが、ラッキーなことに、うるさくて全然眠れない、という体質でもないので、ほどほどに睡眠はとれました。^^
犬のお散歩の途中にあるエミリオのバルの前には、バスが止まっていました。
夏になると、大型バスが村から毎週のように出ます。
行先は「ビーチ」です。
先週はマラガのビーチに行ったようです。
そして今日は、2時間ちょっとかけて、カディスのビーチに行くそうです。
バス運賃は往復で12ユーロくらいです。
これはバス会社がアレンジしているのではなく、村の婦人会がアレンジしているので、とっても安いんです。
車を運転しない女性も村には多いので、旦那さんを当てにせず、お子さんをビーチに連れて行きたいと言う人や、ティーンの若者グループがビーチに行くのに利用しているようです。
そしてその後は、ローラとエレナとチュロスの朝食です。いつもはチュロス屋さんで食べるんですが、今日は朝から少し暑いので、エミリオのバルに持って行って、外のテラスで食べました。
そして夜もエミリオのバルです。
というのも、愛犬のモンスターが家にいるととっても暑がるんです。なので、エミリオのバルのテラスは風も通っていて、モンスターには過ごしやすいようです。
エミリオのバルにいると、ノルウェイ人とアイスランド人のご夫婦がやって来ました。
お二人はノルウェイで学校の先生をしていて、旦那さんは6月でリタイヤしたそうです。
お二人は2年前程に、村でホリデーハウスを購入し、お休みになると遊びに来ていました。
あまりお話したことがなかったんですが、今日のお話は面白かったです。
ノルウェィはクジラを食べる文化を持っています。
なので、シーシェパードの攻撃を受けているそうです。
私はてっきり日本だけが攻撃の対照かと思っていたんですが、ノルウェイもそうなんだそうです。
ただ、構図としては、日本に攻撃した方がインパクトがありますよね。それに日本人は大人しいですから、無謀なこともしやすいです。
白人が、悪者黄色人種をこらしめる、
って感じの構図の方がシーシェパードの運営資金も集まりやすそうですし。
それからアイスランドでは馬を食べるそうです。
私は今まで一度も食べたことがないんですが、日本でも桜肉って売ってますよね。
馬を大切にするイギリスにしたら、とんでもないこと、です。
でもアイスランドにしたら、馬くらいしか食べる物が、かつてはなかったんだと思います。
なので、アイスランド、ノルウェィとは、伝統的な食べ物は日本と似ているような気がして、お二人に一気に親近感がわきました。^^
そして、最後に、方位の見方を、コルテスの夜空を見ながら教えてもらいました。
旦那さんのお爺さんは農夫だったそうで、子供の頃に星の位置、太陽の位置で方位を知る方法を教えてもらったそうです。アイスランドでは、家畜を連れて山に入ったりしますから、迷わないように方位を知るというのは大事ですよね。
これを学校で生徒さんに教えていたそうです。
こういう昔の知恵というのを教えてくれる学校の先生がいたら素敵だなって思いました。
******************************************
一言西語
本日は「くじら」です。
英語は、
"whale"
"whales"
と言い、
スペイン語は、
la ballena (ラ バジェナ)
las ballenas (ラス バジェナス)
と言います。
******************************************
【スカイプ英会話レッスン受付中】
夏休みを利用して、私と英会話を学びませんか?
↓↓
詳細はこちらをクルック下さい。(^^)/
******************************************
第1回 男性名詞 女性名詞
http://youtu.be/srp5fcflX0E
第2回 主語の省略
http://youtu.be/7gU76JUcMbI
第3回 動詞の活用
http://youtu.be/isUBdwPfNbo
第4回 発音について
http://youtu.be/XILdMQf67uE
規則動詞、不規則動詞
http://youtu.be/lwaTc2Xv1g8
******************************************
Youtube 『脱カタカナ英語』チャンネル
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
******************************************
最後までお読みいただきありがとうございます。
1位目指してます、クリックお願いします(^^)/
0 件のコメント:
コメントを投稿