こんにちは。
ご訪問本当にありがとうございます。
昨夜あまりにも寒かったので、暖炉に火をいれました。なので、今朝は家の中がちょっと焦げ臭いにおいがします。^^
そして今朝もブルースカイ(^^)/でした。
このお花は、日本名が「立葵」(タチアオイ)、別名「ホリーホック」(hollyhock)と言うんだそうです。
Twitter 経由で教えていただきました。
ありがとうございますm(__)m
早速ググると、このお花は薬用として、昔々日本に渡来したそうです。別名の「ホリーホック」は、「聖地の花」だそうです。これは12世紀頃の十字軍がシリア(キリスト教聖地)からヨーロッパにもたらしたことから呼ばれているそうです。
友人のスザナに何ていうお花か訊いたんですが、No sé (知らない)って返事でした。彼女林業のクラスの先生ですよ^^
最後までお読みいただきありがとうございます。
クリックお願いします(^^)/
0 件のコメント:
コメントを投稿