こんにちは。
ご訪問本当にありがとうございます。
本日は青空が広がりました。
ですが、今朝はとっても寒いです。車にほんおり霜が降りてます。
今夜は西英交換クラブ(インターカンビオ)の日なので、バル「ラ・フエンテ」に行ってきました。
バルにはすでにメンバーが来ていたんですが、本日は新メンバーが沢山いました。彼女たちは村の幼稚園の若い先生方でした。なので、とっても今日のインターカンビオは華やいでいました。
スペインの女性は目鼻立ちがはっきりしていて、若い人は特にスタイルも良く、綺麗な人が多いです。
彼女たちはロンダの語学センターで英語を学んでいます。
というのも、今スペインでは英語の普及に力を入れていて、先生や公務員は英語がある程度喋れることが必須になるようです。
なので、彼女たちも勉強を始めたそうです。
でも、その語学センターでは、会話の練習は十分できないそうで、このインターカンビオに参加することにしたそうです。
彼女たちが来てくれたので、本日はイギリス人とスペイン人が半々くらいでした。なので、私も幼稚園の先生と一対一でお話しました。
彼女にとっては私のスペイン語は3歳児くらいですから(^^)、幼稚園の先生らしく、分かり易くスペイン語で話をしてくれました。
と、その時、インテリのイギリス人のフィルから「フランコ」という言葉が出てきました。
そうしたら、先生方から少しざわめきが起こりました。
政治の話は良いですが、スペインの暗い歴史の独裁主義時代の話は、ちょっと重いです。
彼女たちが生まれる前の話ですが、ご両親、そしてお爺さんお婆さん方はその時代に生きているので、そういう話は家では聞いているでしょうけど、こういう場では話したくないようでした。
どこの国も近代史は難しいですね。
インターカンビオが終わり、家に戻ってからしばらくして犬の散歩に出ました。
木曜日だというのに、綺麗に着飾ったティーンが沢山外にいるのでどうしてかなって思ったら、そう言えば、Facebook でも沢山写真がアップされていましたが、本日は高校の卒業式があったんです。なので、今夜は卒業パーティーがいたるところで催されようです。
******************************************
一言西語
本日は「卒業」です。
英語は、
"graduation" (グラジュエイション)
* 英語の "r" の発音を説明した動画はこちらです。
⇒ http://youtu.be/geD38rbMPm4
そしてスペイン語は、
"graduación" (グラドゥアスィオン)
* "ci" は、英語の "th" の発音です。
です。
綴りはほとんど同じですね(^^)
第1回 男性名詞 女性名詞
http://youtu.be/srp5fcflX0E
第2回 主語の省略
http://youtu.be/7gU76JUcMbI
第3回 動詞の活用
http://youtu.be/isUBdwPfNbo
第4回 発音について
http://youtu.be/XILdMQf67uE
規則動詞、不規則動詞
http://youtu.be/lwaTc2Xv1g8
******************************************
最後までお読みいただきありがとうございます。
1位目指してます、クリックお願いします(^^)/
0 件のコメント:
コメントを投稿