こんにちは。
ご訪問本当にありがとうございます。
本日も良いお天気になり、日中は半袖でも過ごせる暑い日になりました。
ヤシの実がみのってきています。これは生では渋くて食べられませんが、乾燥したのは甘くて美味しいです。干し柿と同じですね。
この干しヤシの実を最初に食べた時は、あんまり好きではありませんでしたが、何度か食べてるうちに美味しく食べられるようになりました。
7年くらい前でしょうか、イギリス人の友だちが、クリスマスケーキを作るというので、見に行ったことがあるんですが、その時にこの干しヤシの実を刻んで入れていました。その他には、干しイチジクも刻んで入れていました。
イチジクはそのままでも美味しいですが、干しても美味しいですね。
イギリスのクリスマスケーキのことを、クリスマスプディングというのですが、干しフルーツが沢山入っていて、ブランディーも入っているケーキで、焼きあがった後、再度ブランディーを少しかけて、それをクリスマスまで寝かすんだそうです。
ですが、作っていたクリスティーンは、焼きあがったケーキに約一か月、毎日ブランディーを少しかけると言っていました。
彼女はブランディーが大好きなので、きっと毎日ショットグラス2杯にブランディーを注ぎ、一杯はクリスマスケーキに、そして一杯は自分にってクリスマスの日まで楽しんでいたんだと思います。^^
そして本日のタパは、巻貝です。
******************************************
一言西語
本日は「ナツメヤシの実」です。
英語では、
" date"
通常複数あるので、
"dates"
です。
そして、スペイン語は、
" dátil " (ダティル)
が単数で、
" dátiles " (ダティレス)
が複数です。
そして、
「イチジク」は、
英語は、
単数が、" fig "
複数が、"figs "
と言い、
スペイン語では、
単数が、
" higo " (イゴ)
複数が、
" higos " (イゴス)
と言います。
第1回 男性名詞 女性名詞
http://youtu.be/srp5fcflX0E
第2回 主語の省略
http://youtu.be/7gU76JUcMbI
第3回 動詞の活用
http://youtu.be/isUBdwPfNbo
第4回 発音について
http://youtu.be/XILdMQf67uE
規則動詞、不規則動詞
http://youtu.be/lwaTc2Xv1g8
******************************************
最後までお読みいただきありがとうございます。
1位目指してます、クリックお願いします(^^)/
0 件のコメント:
コメントを投稿