こんにちは。
ご訪問本当にありがとうございます。
本日も青空で過ごし易い一日でした。
お昼過ぎにバル「ラ・フエンテ」にいたら、セビリアに住んでいて、コルテス村にホリデーハウスを持っている、アンドレスが呼びに来ました。
「何?」
って言っても、
「いいから、いいから」
って返事が返ってきます。
お買い物のショッピングバックはバルに置いて、 とりあえずついて行くことにしました。
到着した先は大きな家で、そこにはアンドレスの奥さんのローラもいました。(ローラは私の飲み友です^^)
家のパティオにある奥の部屋に行くと、沢山の人がいて、飲めや歌えや、とパーティーをしているんです。
歌は、クリスマス・キャロルですが、スペイン語では「ベジャンスィコス」と言います。
クリスマス・キャロルと言えば、クリスマスの時期に歌われる、静かな、心にじ~んと響き、ちょっとセンチメンタルになる歌が主流ですよね。
この動画はイギリスのケンブリッジ大学のキングスカレッジのクリスマス・キャロルです。
でも、スペインのはしんみりと、じ~んと来る歌ではなく、と~っても楽しいんです。びっくりしちゃいました。
彼らは村出身ですが、いつもは他の町に住んでいるそうです。そして年に1度、集まってこのパーティーをするそうです。
そのパーティーに、アンドレスとローラは呼んでくれたんですね。
スペイン人の方々にはいつも感心します。クリスマス・キャロルでもこんな素敵なパーティーができるんですから。
食べて、飲んで、踊って、歌って、私にとってはサプライズパーティーで、と~っても楽しかったです。
******************************************
一言西語
本日は「クリスマス・キャロル」です。
スペイン語では「ベジャンスィコス」、
"Vellancicos"
* "ci" は、英語の "th" と同じ発音です。
と言います。
この言葉で Youtube で検索すると、歌が沢山出てきますので、聞いてみて下さいね。
******************************************
最後までお読みいただきありがとうございます。
1位目指してます、クリックお願いします(^^)/

彼らは村出身ですが、いつもは他の町に住んでいるそうです。そして年に1度、集まってこのパーティーをするそうです。
そのパーティーに、アンドレスとローラは呼んでくれたんですね。
スペイン人の方々にはいつも感心します。クリスマス・キャロルでもこんな素敵なパーティーができるんですから。
食べて、飲んで、踊って、歌って、私にとってはサプライズパーティーで、と~っても楽しかったです。
******************************************
一言西語
本日は「クリスマス・キャロル」です。
スペイン語では「ベジャンスィコス」、
"Vellancicos"
* "ci" は、英語の "th" と同じ発音です。
と言います。
この言葉で Youtube で検索すると、歌が沢山出てきますので、聞いてみて下さいね。
******************************************
最後までお読みいただきありがとうございます。
1位目指してます、クリックお願いします(^^)/
0 件のコメント:
コメントを投稿