こんにちは。
ご訪問本当にありがとうございます。
本日も気温は落ちていますが、青空が広がりました。
木曜日の夜は恒例の西英交換クラブ(インターカンビオ)の集まりがバル「ラ・フエンテ」あり、今夜も参加してきました。
先週、英語の「発音」について、スペイン人も日本人も母音は5つしかなく、英語は沢山あるので、とても発音に苦労する、という話をしたんですが、イギリス人のメンバーはそういうことを知らないと言ったので、今日私が説明することになりました。
なので、こちらの発音記号の表を持ってバルに行きました。
そしてこの発音記号をどうやって発音するのか、というのを説明したんですが、じっくり説明すると長くなるので、簡単に説明しました。
というか、日本人は説明を全部ききますが、スペイン人もイギリス人も、私が説明する前に、なんだかだと話し出します。
「先ずは、私の話を聞いて~」
と言っても無駄です。^^
私の言わんとすることが、どこまで通じたかは分かりませんが、皆の顔を見ると、ちょっと混乱気味になっていました。^^;
なので、今度は希望者にだけ、個別で説明することにしました。
でも、この表はとても素晴らしく並んでいるんです。なので、音の出し方を練習したら、この表を見たら、音を出すことができるんです。
どういうことかと言うと、もしこれが一列に並んでいたら、発音記号と単語と結び付けて憶えないといけません。そして必ずしも、単語の発音を正しく憶えているとは限りません。
ですが、この表だと、隣の音との関連から、音を探すことができるんです。
もしどういうことかご興味がございましたら、Youtube チャンネルで説明していますので、是非ご覧ください。
⇒ http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
西英交換クラブの後は、数人のメンバーと一緒に、バル「パイパイ」に最後の一杯を飲みに行きました。
******************************************
一言西語
本日は「発音」です。
英語で「発音」は、
"pronunciation"
「母音」が、
"vowel"
「子音」が、
"consonant"
ですが、
スペイン語では、
「発音」は、
"pronuciación" (プロヌンスィアスィオン)
* "ci" は、英語の "th" と同じ発音です。
「母音」が、
"vocal" (ボカル)
「子音」が、
"consonante" (コンソナンテ)
と言います。
英語とスペイン語、似てますよね。^^
第1回 男性名詞 女性名詞
http://youtu.be/srp5fcflX0E
第2回 主語の省略
http://youtu.be/7gU76JUcMbI
第3回 動詞の活用
http://youtu.be/isUBdwPfNbo
第4回 発音について
http://youtu.be/XILdMQf67uE
規則動詞、不規則動詞
http://youtu.be/lwaTc2Xv1g8
******************************************
最後までお読みいただきありがとうございます。
1位目指してます、クリックお願いします(^^)/
0 件のコメント:
コメントを投稿