こんにちは。
ご訪問本当にありがとうございます。
本日は青空が広がりました。 \(^o^)/
昨夜はガソリンスタンドのバルでステファニーの7歳の娘さんのBちゃんと「単語あてゲーム」をしました。
これは、どちらかが単語を決めて、その文字数を、線で描くんです。
例えば、"amigo" 「友だち」とします。
そしたら、
_ _ _ _ _
と紙に書きます。
そして、答える方が、アルファベットの一文字を言い、この線を埋めていくんです。
例えば、"a"
a _ _ _ _
です。
そして文字が埋まる前に単語を当てます。
これは単語を憶えるのに結構役立つと思います。
また、スペイン語は日本語のように子音と母音が並んでいることが多いので、先ずは母音を攻めて行くと、文字が沢山埋まります。
それから子音子音と並ぶものはパターンがあり、このゲームは英語の単語あてより簡単です。と言っても私達レベルの単語力での話です。
スペイン人がこのゲームをする時は、長くて難しい単語になりますので、やっぱり難しいですね。テレビのクイズ番組だと、単語だけではなく、文になっています。なので、私には全然わかりません。^^
Bちゃんのお母さんはイギリス人ですが、環境はスペイン語が大半なので、彼女の単語力の方が私より当然沢山あります。でも、書ける単語となると、数が少なくなります。なので私にも勝つチャンスはあるんですね。
そして、私たちが選んだ単語は、動物、植物です。
******************************************
一言西語
「コルクの木」
"alcornocal" (アルコルノカル)
「アーモンドの木」
"almendro" (アルメンドロ)
「ヘビ」
"serpiente" (セルピエンテ)
「ダチョウ」
"avestruz" (アベストルス)
* "z" は、英語の "th" と同じ発音です。
「ハゲワシ」
"buitre" (ブイトレ)
「メスの鶏」
"gallina" (ガジナ)
「トラ」
"tigre" (ティグレ)
などでした。
第1回 男性名詞 女性名詞
http://youtu.be/srp5fcflX0E
第2回 主語の省略
http://youtu.be/7gU76JUcMbI
第3回 動詞の活用
http://youtu.be/isUBdwPfNbo
第4回 発音について
http://youtu.be/XILdMQf67uE
規則動詞、不規則動詞
http://youtu.be/lwaTc2Xv1g8
******************************************
最後までお読みいただきありがとうございます。
1位目指してます、クリックお願いします(^^)/
0 件のコメント:
コメントを投稿