こんにちは。
ご訪問本当にありがとうございます。
本日も青空が広がり、春の様な良いお天気になりました。
犬の散歩の後、郵便局に行ったら、電力会社から4枚もののレターが届いていました。
一枚はカバーレター、一枚は電力会社とのコントラクト、そしてあと二枚は規約のようなものが小さな字でびっしり書かれている物でした。
レターの内容は大体は分かるのですが、でも正確には分かりません。なので、こういう時は、スペイン人の友だちにみてもらうか、家に帰ってグーグル翻訳で英語にするかです。
なぜ日本語ではなく英語なのかと言うと、英語の方が翻訳の正確さははるかに上なんです。日本語はまだまだですね。
それも仕方ないですよね、スペイン語と英語はやはり類似性がありまが、それに比べて、日本語は無いですから、機械翻訳は難しいと思います。
なので、家に帰る前にエミリオのバルに寄り、いつものマンサニージャ茶にアニス酒を入れたお茶を飲みながら、エミリオにレターを見てもらうことにしました。
内容は、コントラクトには、ワット数とか、私がどういうものを使っているかという確認です。先日電力会社のオフィスに行って、電話番号を替えたので、それがあったからでしょうか、送って来たんだと思います。
そして、1年間無料で壊れた時のサービスがいくつか受けられるという保険のようなものがあり、それを希望するならば連絡するように、とのことでした。
こういうサービスは都会なら便利かもしれないですが、ここでは、何か壊れたら村の電気屋さんに頼んだ方が早いですし、顔見知りなので安心です。
ローラにきいたら、1年間は無料だけど、その後は有料になり、それが保険会社に移行して、解約するのがなかなか大変、ということを言っていました。
家の保険には入っているので、特に電力会社のこのサービスが必要ではないので、この件はこの書類を保管するだけにすることにしました。
こういう書類が届くと、いつもドキッとしてしまいますが、今回はこれで終了です。
******************************************
一言西語
本日は「電気、電力」です。
これは、
"electricidad" (エレクトリスィダッド)
* "ci" は、英語の "th" と同じ発音です。
と言い、
電力会社から送られてくる請求書に書かれている
私が利用した「消費電力」のことを、
"consumo eléctrico" (コンスモ エレクトリコ)
と言います。
第1回 男性名詞 女性名詞
http://youtu.be/srp5fcflX0E
第2回 主語の省略
http://youtu.be/7gU76JUcMbI
第3回 動詞の活用
http://youtu.be/isUBdwPfNbo
第4回 発音について
http://youtu.be/XILdMQf67uE
規則動詞、不規則動詞
http://youtu.be/lwaTc2Xv1g8
******************************************
最後までお読みいただきありがとうございます。
1位目指してます、クリックお願いします(^^)/
困った時に助けてくれる友人がいるのは、本当に心強いもの。特に外国では...。
返信削除魚は多分、えいのヒレでしょうか。食べたことはありませんが、こちらでもよく、見かけます。クックハ゜ッドにレシヒ゜載っています。唐揚げなど、おいしそう。
スペイン語の壁はまだまだ私には高いので、スペイン人の友人を持つと心強いです。
削除そうですね、エイかもしれません。カリッと揚げると美味しそうですよね。また食べたいと思っているので、次回買う時は、「エイ」のスペイン語をちゃんとメモって魚屋さんに行きます。^^