こんにちは。
ご訪問本当にありがとうございます。
今朝はやってしまいました。。。
昨夜スペインが負けてしまい、すぐ家に帰るつもりでいたのに、ついつい残念会に付き合い遅くに帰ってしまったばっかりに、目ざましの携帯を握りしめたまま、寝坊をしてしまったんです。
今朝9時からの「スカイプ英会話」があったのに。。。
反省反省反省、となんども言っても足りないです。
気合が入っていません。
次回からはこういうことが絶対ないように気を付けます。
本日は曇っていて、涼しい一日になりました。
犬の散歩の後は、テレビを付けて、スペインの新国王の即位式をみました。
ホワン・カルロス1世王が退いて、新しくフェリッペ6世王の誕生です。
カルロス王の王妃、ソフィア王妃は、ギリシャの王家出身で、イギリスのエリザベス女王の夫のエジンバラ公とは親戚です。
ですが、レティシア新王妃は元ジャーナリスト、私がここに来たころは、ニュースをテレビで読んでいたんです。しかも離婚歴あり、です。民間人が王家に入るのは初めてだそうです。
イギリスもそうですが、民間人がお妃になるのは、時代の流れなんでしょうね。
夜はイギリス対ウルグアイ戦をバル「ラ・フエンテ」に見に行きました。
試合を見ている時に何度となくアナウンサーが "cebolla" と言っているので、何か冗談でも言っているのかと思いました。
"cebolla" (セボージャ)とは、「玉ねぎ」のことです。
一緒にいたスペイン人のローラに訊いたら、ウルグアイの選手の名前だそうです。
そんななにも「玉ねぎ」なんて名前をつけなくても、ってみんなで話していました。
そして、その「玉ねぎ」選手がゴールを決め、イギリスが負けてしまい、予選通過が非常に厳しくなりました。
試合が終わってから暫く話をしていたんですが、12時近くなったので帰ることにしました。
歩いていると、帰り道にあるバーで、日本戦が今から始まるよ、って声を掛けてもらったので、お客さんもいないことなので、お言葉に甘えて、バルの外にあるテレビに日本戦を放送してもらいました。
本日も寝不足です。。。
******************************************
一言西語
本日は「即位式」です。
「即位式」は、
"coronación" (コロナスィオン)
* "ci" は、英語の "th" と同じ発音です。
と言います。
「王」は、"rey" (レイ)
「女王」は、"reina" (レイナ)
* 単語の最初の "r" は、巻き舌の "rr" と同じ発音です。
新スペイン王フェリッペ6世がお母さまのソフィア女王に感謝の意を表したんですが、
この「感謝の意」は、
"agradecimiento" (アグラデスィミエント)
そして、
新スペイン王が、国会議事堂で「宣誓」しましたが、この「宣誓」のことを、
"proclamación" (プロクラマスィオン)
その後王宮に戻り、一番上の写真のように、バルコニーから人々に手を振り、拍手と歓呼の声が響きました。
この「拍手喝采、歓呼の声」のことを、
"aclamación" (アクラマスィオン)
と言うそうです、テレビのテロップにでてきました。^^
第1回 男性名詞 女性名詞
http://youtu.be/srp5fcflX0E
第2回 主語の省略
http://youtu.be/7gU76JUcMbI
第3回 動詞の活用
http://youtu.be/isUBdwPfNbo
第4回 発音について
http://youtu.be/XILdMQf67uE
規則動詞、不規則動詞
http://youtu.be/lwaTc2Xv1g8
******************************************
最後までお読みいただきありがとうございます。
1位目指してます、クリックお願いします(^^)/
0 件のコメント:
コメントを投稿